[ページの終端へ]   KEIRIN入門マニュアル

入門書のトップぺージに戻ります
TOP    
ケイリンって?これを見れば簡単でしょ
ケイリンとは    
買い方が判んない。大丈夫、簡単ですから
買い方    
データの宝庫。専門紙の見方
専門紙    
全部覚えたら、もうケイリン通
用語    
ケイリン場で迷子は御免。ぜひご一読を
知っ得    
ケイリンは当たってナンボ。車券師への道!
達人




      STEP 車券の買い方(予想の仕方)
車券 マークカード  「マークカードに記入して投票」  車券は所定の場所 
注5.車券の購入場所→ 5 で購入します。買い目が決まったら、専用の「マークカード」に 記入して投票します。マークカードの記入方法は係員(警備員)にお尋ねください。 丁寧に教えてもらえますよ。

 「着順を予想して購入」  車券にもいくつか種類 
注6.車券の種類→ 6 がありますが、本マニュアルではポピュラーな 「車番2連勝単式」車券を前提に説明します。これは 1着と2着を入った順番通りに当てる車券です。@からHまでの組み合わせで、72通りの中に当たりは1つ。配当金も高額で、時には ン十万円という穴が出ることもあります。ちなみに3着まで着順通りに当てる「車番3連勝単式」車券になると的中は1/504の確率となり、なんと470万円以上の配当金額が出たことも!

払戻所 投票所  「配当金は払戻所で」  車券が当たったら「払戻所」で配当金を受け取ってください。それから買った車券は レースの決定放送があるまで絶対に捨てないように。着順は肉眼で判定できないことが多く、 また反則で失格になる選手もいますから、くれぐれもご注意を。

  さぁここからが、いよいよ本題
 予想の基本 に入りましょう! 
 どの選手を買えばいいの?
競走得点  ・基本的には実力優先。バロメーターは「競走得点」
力のある選手が勝つ、これが基本です。誰が力を持っているのか、それを表す バロメーターは「競走得点」。ケイリン専門紙や、一部スポーツ紙、または競輪場で 配布している出走表に掲示されています。得点の多い選手ほど力があると考えてください。

 ・もうひとつの条件「チームワーク」
実力の世界とはいえ、力のある人がいつも勝っていては面白くありません。 ケイリンも勝利の条件として、個人の体力、技術以上に「チームワーク」というものが 大きなウェートを占めます。つまり「強いチーム」の中の「強い選手」を買うことが、 車券戦術の基本となります。

 ※ガールズKEIRIN・エボリューションは個々の選手の戦いになります >>コチラ

 推理の第一歩。まず「ライン」を知ろう

 ・協力する仲間。それが「ライン」
チームといっても、ケイリンは本来個人競技です。即席で仲間になるグループとでも考えて ください。9人の選手はそれぞれ仲間を見つけ、3つか4つのグループに分かれます。 お互い協力していくこのグループのことを、ケイリンでは「ライン」と呼びます。 このあと何度も出てくる言葉ですから、覚えてくださいね。

 ・同じ「ライン」の選手でワンツー・フィニッシュ!?
ケイリンは「ライン」対 「ライン」の戦い。 協力するライン内の選手は、ひとかたまりに並んで走ります。 このため1着・2着を同じラインの選手が独占するケースが多くなります。 これは車券を買ううえで非常に重要なポイントですよ。

 ※ガールズKEIRIN・エボリューションにはラインはありません >>コチラ

 誰と誰がラインになるの? 強いラインって?
 ・ラインの基本は「地域的なつながり」
通常ラインというのは、同県や近隣地区の選手同士によって形成されます。絶対的な条件 ではありませんが、地域的な繋がりによるラインが一番の基本です。   ライン形成の基本 地区ライン構成表

 ・「引っ張り役」と「ガード役」。両方強ければ最強ライン
ラインの中では、選手それぞれが役割をもって連携します。役割は 大きく分けて二つ。1人が先陣を切って引っ張る役、他の人たちはそれに続いて ガードをする役です。力のある選手が引っ張って、力のある選手たちがガード すれば、そのラインは非常に強力です。また連携する人数が多いほど、ライン は強くなります。

 ・引っ張る人=「自力」。 ガードする人=「追込」。 いわゆる戦法です
役割という言葉を使ってきましたが、これは選手の得意とする戦法です。 引っ張る戦法は「自力(じりき)」、ガードの戦法は「追込(おいこみ)」と 言います。これも基本的なケイリン用語なので、ぜひ覚えてください。

 並び順が解れば、車券は買いやすい
 ・予想もゴールに近づきました
「引っ張る自力」と「ガードする追込」がともに強くて、多人数でずらっと並ぶ長い ライン。 そのライン 内の選手同士を組み合わせて車券を買えば、当たる確率は高くなります。 ここまでヒントをもらったら、ほら車券を買いたくなってズウズしてきませんか?

 ・ライン内での組み合わせが大切
でもちょっと待って。買いたいラインは決まっても、買い目の組み合わせはどうしましょう。 2人組のラインなら組み合わせは二通りですみますが、3人、4人となってくると……。 実はこの組み合わせにも、定石というものがあります。それはライン内での 並び順に強く関係しています。

 ・並び順を確認
戦法(役割)のところでも触れましたが、並びは「自力」〜「追込」の順番です。 3人のラインなら「自力」〜「追込」〜「追込」の形になります。 人数が増えるぶん、後ろに続く追込が増して行きます。

 ・組み合わせには「3つのセオリー」
並びを確認したところで、組み合わせの本題です。ここではケイリンで一番多く見られる、 3人組のラインを想定して説明します。解りやすくするため、@からBまでの番号(車番)も 付けますね。
では仮にこのラインの並びを

  「@番車・自力」〜「A番車・追込」〜「B番車・追込」

とします。
このとき、組み合わせの多くは下の3つのパターンとなります。

   パターンA = 1着 「@番・自力」 → 2着 「A番・追込」

   パターンB = 1着 「A番・追込」 → 2着 「@番・自力」

   パターンC = 1着 「A番・追込」 → 2着 「B番・追込」

以上の3通りです。3つのうち、どれが一番多いというものではありませんが、 1番前にいる「自力」選手の真後ろ、2番目を走る「追込」選手が、BとCの パターンで1着になっており、最も有利のようです。

 並びは「新聞」を参考に
並び予想  ・虎の巻。「新聞」の並び
「強いライン」と「並び順」が解れば、「3つのパターン」で車券を買う。 たったこれだけのことなんです。しかし、ここまでの説明で、ラインとその並び を自分で予想するのはちょっと無理。そこで”アンチョコ”の活用をお勧めします。 それはケイリンを扱った「専門紙」や「スポーツ紙」などの新聞。そこには 記者の予想した並びが書いてあります。まずはこれを参考にしてください。

 ラインの仕組みと予想の仕方、解っていただけたでしょうか。 最後に紹介しましたが、並びなどは新聞を参考にするのが良いでしょう。 新聞には並びの他、予想に必要なデータがそろっています。次の項では、新聞の中でも 特に資料が充実している「専門紙」について説明します。 ケイリン・ファン必携のバイブル「専門紙」の見方をぜひ覚えてください。  >次のステップへ

[このページの先頭へ]       [入門書のTOPへ]